春季遠足
5月23日(金)は,1年生から5年生までの遠足でした。
低学年(1~3年)はこども家族館に,高学年(4・5年)は県庁とこども歴史文化館に,貸し切りバスで行きました。
【低学年】
☆バスの中☆3年生が,クイズや歌で1・2年生を楽しませました。
☆こども家族館☆
①わくわくショップで買い物体験
②ボールプール
③お弁当お弁当は一番の楽しみ!
かわいいお弁当
④メレンゲケーキづくり
色んな活動を思いっきり楽しむことができて,大満足の遠足になりました。
【高学年】
☆バスの中☆
5年生がビンゴゲームや伝言ゲームなどで盛り上げました。
☆県庁☆
①県議会
議員席にすわりました。
議長席や知事席にもすわりました。なかなかできない経験でした。
☆県警本部☆
玄関にて:4年生
玄関にて:5年生
交通管制センターや通信司令室を見学させてもらいました。(残念ながら撮影禁止でした。)
☆こども歴史文化館☆
①お弁当
やっぱりお弁当が楽しみ
②展示
手のひらに漢字が降ってきました。漢字の成り立ちが学習できました。
白山に関するクイズを解いています。展示物にヒントが…
福井県の先人に学ぼう!
いろいろな施設を見学したり,めったにできない経験をしたり,充実した遠足になりました。行き帰りのバスの中も楽しく過ごし,車酔いする人もいませんでした。学校に帰ってからも,すぐにグラウンドに飛び出していくほど,元気いっぱいでした。